連日の雨が鬱陶しいです。☔
幸い、昨日一旦止んだので、菜園のメンテやら庭のメンテを。
リアルサイズジオラマは手入れが大変です。
幸い、昨日一旦止んだので、菜園のメンテやら庭のメンテを。
リアルサイズジオラマは手入れが大変です。
さて、家の中のNスケールジオラマの方ですが。
なんとか1周の縁取りを完了。

但し。
多少のポカミスと寸法ミスがありました。
ダメですねぇ。
増床した上の写真のコーナー部分。
金物で最終の補強をしてから縁を取り付けるつもりで、すっかり忘れ。
ネジは強引に後から斜め打ち込み。
普段見えないですし、全体重でもかけない限りは崩壊しないでしょうが、なんとも悔しい。
一部に台枠のはみ出しがあったのもすっかり忘れていました。
鋸で切るだけではありますが、作業姿勢が辛い。
ここは最後の最後に縁をもう少し高くする予定でしたが、寸法修正をすっかり忘れ。
どうしましょうかねぇ。
それっぽく処理しないと不自然になりそう。
垂直の土手か?
コンクリっぽくしないと成立しないなぁ。
一方、こちらは全くのうっかりミスで縁の高さが高すぎる。
すぐ横に橋脚ですから、橋脚の下までスタイロで地面を高くしますかねぇ。
ここだけ背景画を描くのもおかしいし。
なにはともあれ。
縁の位置が確定したので、予定していたスタイロ部分は全て固定しました。
これ以上ずれることはないので、ここからは寸法をキッチリ合わせ込んで整地に入れます。
サブテレインの位置、おかしいですね。
何でこんなにずれちゃったのでしょうか。(笑)
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓