....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2015年05月31日

ペーパークラフトに挑戦 その1(さんけい神社篇)

思案し煮詰まった先にあったのは、建るでもなく盛るでもなく掘る。
ktsDSC_4281.JPG
切り通しを作ったまでは良いとして。
単に溝になっても面白くないので、この切り通しに意味を持たせてみた。

廃線跡だとして、そのまま放置ではなく今も道路として使われているとする。
道路だとして、どこに行くのか。
そもそもここは何だ?

切り通しは駅跡地にしてはどうだろう。
駅だとして、前後にトンネルのこの地には何があるのだろう。

とか。
まあ、いろいろ考えました。

結局、「ストラクチャー」でググってどんなものが売っているのかをリサーチし、ピンと来た。
それが「神社」

とはいえ、面積を考えるとフルスペックの神社が建つほど広くもありません。
そんな私にピッタリのキットがありました。

ktsDSC_4289.JPG
これなら収まりそう。
しかし、問題はこれがペーパークラフトキットだと言うこと。

ペーパークラフトは得意ではありません。
むしろ、苦手だとハッキリ言った方が良いほど。

とはいえ、恐れていては先に進みません。

勝負勝負!
ktsDSC_4292.JPG
下に敷いているシートには1cm四方の方眼目盛がありますので、その大きさは察してください。

なんでしょうね。
老いを感じるとはこの事か!?

裸眼で挑みましたが、あまりにも辛いので遠近両用をかけ。
ピンセットでつまむにも、狙いを定めないと掴めず。
とにかく各動作でピントが合うまでいちいち一旦停止する。

ジジイ笑うな、いつか行く道。(笑)

救いだったのは、さんけいのこのキット、非常に精度がよい。
どうしてもピタッと収まらなかったのはボンドの接着で厚みが増してしまった部品と差し込み穴の相性位でしたね。
ktsDSC_4296.JPG
ここは穴を広げて修正。

全く説明通りに組み立てて、無難に組み上がってしまいました。
ktsDSC_4301.JPG
とはいえ、平日の夜2晩を消費しています。
あとこれ、呑みながらは無理ですね。
普通しませんか、そうですか。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(0) | 建物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年05月29日

都市計画だ!掘るぞ!ん?

やっぱりね、線路決める時に都市計画をしないといけませんよ。

ということで、行き当たりばったりだとさすがに行き詰まってしまったので、都市計画実行中。

前回、レイアウト左側に街を作ることに。
ここはまぁ、駅まで歩行者の通路程度は設けて帳尻を合わせましょう。

さて、前回の語り残しを少々。
Tomixのこの踏切は形状が強引です。
ktsDSC_4238.JPG
小さい踏切ならありえますが、それ相応の交通量がある道路であれば、このような起伏が鋭角のツッコミはちょっと不自然。
これではバスやトラックの腹を擦ります。(笑)
ということで、ここは道路全体を高めに盛って、踏切へは勾配無しでアクセスするよう、周辺道路の高低差をデザインしましょう。

今日の本題は駅の右側です。
ktsDSC_3911.JPG
lこここそ、周辺から線路で分断されて全くアクセスの手段がない土地です。

こちらも街並みを配置しようかと当初は考えていました。
ktsDSC_3924.JPG
が、狭い。
アクセス道路無しというのは不自然。
ということで、却下。

ここの見せ場は複々線の大カーブですから、視線を遮る高い建造物や地形は避けたい。
だったら川と沼でも配置しようかと思ったのですが、なにかピンと来ない。
たしかに水に反射する列車というのも良いんだけど、きっとそんな綺麗な反射はしないだろうと。

高く出来ない。
平面も面白くない。
んじゃ、掘るか。
ktsDSC_4267.JPG
掘りましたよ。
ガンガン掘りましたよ。
ktsDSC_4270.JPG
山を削り出すのは楽しい作業で十数分もあれば出来ちゃいました。
が、スタイロを掘るのって大変なんですな。
1時間では終わりませんでしたよ。orz
適当に塗っただけの接着剤も、結構効いていました。

で、掘り終わった姿がこちらです。
ktsDSC_4282.JPG
トンネルを設けて切り通しにしてしまいました。
やってみると、これがなかなか良い感じ。
運転台からは底までは見えません。
予定通りにカーブのみがクローズアップされます。

一方、ここはロフトの上がり口です。
階段を上っていきなり視界に入るのがこの角度からのこの眺め。
高低差のおかげでのっぺり感はありません。

いっそ自動運転装置で単行運転でもしようかと思いましたが、それには諸々寸足らず感があるので、ここは廃線として仕上げてみようかと。

トンネルは造ってみたいけどメンテが面倒っぽいので諦めていた欲求も、高低差をもっと表現したい欲求も、これで満たされます。

さて、あとは万事丸く収まるかどうか。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(0) | レイアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年05月28日

今更の都市計画

記事が飛び飛びになっていますが、それは作業が飛び飛びになっているからです。
手を付ける場所が気まぐれなので。

さて、そうは言ってももう少し段取りを考えないといけません。
いろいろ無理が生じてきました。

駅前が決まったが設置予定の踏切が手元にないので道路の仕様が決まらない。
踏切を買ったが決まったが街並みが決まらないと道路が造れない。
どんな街を作りたいか決めないと都市計画もへったくれもありません。

ということで、全体の方向性はそろそろ固めましょう。
おさらいの全体図。
ktsDSC_4283.JPG
まず。
レイアウトの左側。
ktsDSC_3742.JPG
立体交差のためのループ部分と交差部分。
この辺が都市計画ノープラン。

田畑にするか、街にするか。

仮に街を作ってみましょうか。
過去の資産である古いストラクチャーと、なんとなく買っておいた建物コレクションを並べてみます。
ktsDSC_4259.JPG
雑居ビル程度までなら配置して、ゴチャゴチャとした街並みであれば、成立しそうです。
ではここに街を作るとして、駅へのアクセスをどうするか。

駅へ通じる道は、写真の手前、赤ペンの置いてある方向です。
レイアウトの枠外を通って、駅前に繋がります。設定上は。

新設する自動踏切は、駅からこの街へのアクセスとしては全く役に立ちません。(笑)

赤ペンの方から、線路3本渡って奥へ行く道がないと、不便ですね。
もうひとつ踏切を足すと、方や自動踏切方やダミーというちぐはぐな設計になっちゃいます。

既存の駅前の延長として都市計画を考えると、かなりおかしな感じ。

ふむ。

では、踏切を中心に考えてみますか。
ktsDSC_4249.JPG
写真手前、レイアウトボードの切れた先には駅前への道路があるという前提でしたね。
踏切まで道路を設置しましょう。
すると、踏切周辺はいろいろ街並みがあって然るべき。
しかし、この踏切の上ってトラス鉄橋です。
その先にも単線用ガーター橋が通ります。
ktsDSC_4276.JPG
なんといいますか、陸橋の背景としてそれはいかがなものかと。(笑)
道路そのものは橋の下をくぐって、突き当たりの山の方向へトンネルで抜ける想定です。

平地の広さからみても、この方向に街並みが出来る感じはしませんね。

ということで、もし街を作るとなれば、この分断された地域の中が一番しっくり来るのですが、駅との間を結ぶ何かが必要でしょう。
具体的には地下道か、陸橋か。
完全に人の流れが分断されているのはおかしいのです。

って、ひょっとして、たかがレイアウトにそこまで考えるのっておかしい?(爆)

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(0) | レイアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村