....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2015年07月31日

架線柱を建てる その2(高架篇)

松屋で鉄道模型ショウやってるんですね。
最後に行ったのは何年前でしょうか。まだ半ズボン履いていた記憶が。
小学生なのに電車で片道1時間、期間中何度も1人で行ってましたね。
なので「Tomixロゴ入りワム80000」でひと列車仕立てられます。
ktsDSC_4844.JPG
今は親の側ですが、それあり得んな!(笑)
寛大な両親様に感謝・・・。

さて、架線柱
懸念事項だった車両限界問題が解消し、あとはお好みで建てましょう。

・・・みたいな話では済まない。

C280レールの内側の車両限界はコンクリート柱にすれば解決する。
そこまでは良かった。
が、建ててる場所が問題でした。
ktsDSC_4815.JPG
おかしいですね。
いや、ひょっとしたら成立することもあるかもしれません。
でもその事例は知りません。

そう、高架部分にコンクリート柱を建ててます。
ktsDSC_4783.JPG
う〜ん。

問題になるのはここの3線部分だけではなく・・・。
ktsDSC_4816.JPG
気が付けばあっちもこっちも。
カーブでも直線が絡む複線区間は車両限界が緩くなるので鉄骨柱に置き換えればいいとして。
問題はC280が連続する区間の内側。
なんとかならんものか・・・。

現物を見比べ、策を練っていると気が付いた。
これだ。
ktsDSC_4827.JPG
マルチ複線トラス架線柱
これの利点は、パーツの組み合わせで幅を変更出来る
ktsDSC_4828.JPG
これでもかと言うほどにパーツがある。

本来3線であれば、37mmの延長パーツを組み込めば良い。
代わりに18.5mm、13.6mm、9mmの各延長パーツを足してみる。
すると41.1mmの延長が可能になる。
4.1mmではあるが広くなる。
ktsDSC_4821.JPG
左の固定用突起位置を揃えて重ねてみる。
左側の柱(カーブの外側)は内側に寄るが、右側の柱は殆どコンクリート柱と同じ位置になる。

線路との固定は外周側の突起だけを挿して、内周側は別途加工で工夫すれば良いだろう。
あとは厳密に言えば各碍子が少〜し線路より内周寄りにはなる。
あえて言わないと気が付かれないレベルですが。

はみ出し番長「DD40AX」でチェック。
ktsDSC_4823.JPG
外周側は問題なし。
ktsDSC_4826.JPG
ちょっとピンボケ気味だが、内周側もクリア。

ちなみに。
内周側の突起を線路の穴に挿してみる。
ktsDSC_4825.JPG

これまたわかりづらいのだが、車体が揺れると接触するレベルのクリアランスしかない。
お?
単線タイプの鉄骨柱はガッツリ当ってたのですが。

ということは。
同じ鉄骨タイプの架線柱でも、単線タイプが一番車両との余裕がないってことですね。

そんなわけで、高架線のコンクリート柱を全て撤去し、鉄骨柱へと入れ替えました。

・・・だけでも終わらないんですけどね。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(0) | レイアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年07月30日

架線柱を建てる その1(車両限界篇)

自分に言い聞かせますが、これはレイアウト建設ブログです。
レイアウトの建設も進めなくては。

進んでいないってわけではないのです。
地味な作業は続けています。
ktsIMG_9815.JPG
架線柱の切出しという簡単なお仕事。

30年前のTomixの架線柱って、たしかそのまま使える状態で入っていたような。
今は細工が細かくなったためか、ランナー付きです。

黙々と切り出します。
ktsIMG_9929.JPG
種類もTomix勢揃い状態です。
バランスを見ながら建てていきます。
ktsDSC_4790.JPG
鉄骨タイプが好きなのですが、Tomixの場合横から見るとベタッと1枚板になっています。
ktsDSC_4789.JPG
どうもこの部分が気に入らないんですよねぇ。
KATOの架線柱はここまでキッチリ立体仕上げになっているのです。
その分高いですが。
そんなこともあり、最初は鉄骨だけで統一しようかと思っていたのですが、途中からコンクリート柱を買い集めています。

そのコンクリート柱の方にはまた別の問題が。
ktsDSC_4804.JPG
緩い。
嵌りが緩いのです。
PCワイドレールの架線柱穴に対して気持ち小さい個体があります。
製造ばらつきの問題だと思うのですが差し込んだだけで固定するつもりでしたので非常に困ります。

これらを混在させつつ、どう配置するか。
実際に立てて検討しています。

そして、同時進行でアメリカ型が試走していたりするのですが。

気が付きました。
架線柱によって、車両とのクリアランスが違う。
ktsDSC_4783.JPG
実物長30mの胴長機関車「DD40AX」。
ktsIMG_9497.JPG
鉄骨タイプの架線柱ではカーブの内側で接触していました。
なので、特にC280レールの内側は架線柱を抜かないと走れないという頭の痛い問題を抱えていたわけです。
が。
ktsDSC_4785.JPG
コンクリート柱だと当らない!

よく見ると、コンクリート柱の方は細身と言うだけでなく、線路からの距離が僅かですが遠い。
これは気が付きませんでした。
外すの忘れて走らせてて気が付いたんですが。(爆)

ということで、カーブはコンクリート柱に統一し、鉄骨柱は直線部分に上手く配分するようにします。

架線柱、全部切り出したらバリ取りと塗装が待ってるんですよね。
先は長いですね。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(0) | レイアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年07月28日

鉄道模型店に行ってみた(さかつう鉄道模型店篇)

日本の鉄道模型市場にアメリカ型の需要はどの位あるのだろう。

私の周りには鉄道模型を嗜む方が何人かはいますが、アメリカ型に手を出している方はいません。
(数両持ってる程度であればいますが。)
ゴソゴソとブログを漁ってもいますが、ことNゲージに限ると少ない印象です。

そんな市場にも専門店が存在します。
というわけで、「さかつう鉄道模型店」さんにお邪魔してきました。

京浜急行「平和島」駅から第一京浜を渡り旧東海道へ。
ktsIMG_9830.JPG

仲町商店街を進みます。
ktsIMG_9828.JPG
無人配布。のどかな雰囲気。
通りの店舗は和風に統一しようとした痕跡が。
あ、旧東海道だからか。

駅から数分でお店に到着。
ktsIMG_9826.JPG
壮観です。
(写真掲載の許可を得ております。)
ktsIMG_9827.JPG
アメリカ型のパラダイス〜!
貨車なんかこれでも大量買いの後ということで、在庫が少ない方なのだそうで。
それでもすげーですよ!

他にもHOのアメリカ型がドド〜ンと並んでいます。
気分は「アメリカの鉄道模型店に来てみました!」って感じでテンション上がります。

ずーっとにやけてショウケースに張り付いていても怪しいおぢさんになってしまうので、「ビッグボーイ」の年代の貨車を買いに来た旨、ご相談。
そして今回はこの4両を選んでいただきました。
BoxCar2種。
左のはMICRO TRAINS製、実車は1955年新造。右のはAtherm製、実車は1940年新造。
ktsDSC_4778.JPG
一体どうしてそんな事までわかるのか。
見方を教えて頂きました。
デカールをよ〜く見ると、「NEW 8 40」って書いてある。
新造年月なんですね。

そこかぁ!

そして、MICRO TRAINSはひじょうに親切!
箱の裏車両データが書いてある。
ktsDSC_4779.JPG
実際に手に取れるのであれば、ここを見れば一目瞭然

その他いろいろと教えていただきましたが、企業努力の成果を私が全部書いちゃうわけにはいきません。
ぜひ足を運んでください。
私はいろいろと抱えていた疑問を解消していただきました。

あ、店長さん一人で全てをこなしていますので大変ですから、質問だけが目的で長居しないように。
こういう話は鉄道模型店に限りませんが。

我が家からですと片道1時間以上なので、これまでなかなか訪問するに至りませんでしたが、早く行けば良かったです。
私が狙いっていた年代の貨車も、まとまって売れた後だったそうです。

さて、後発組である私の振る舞いとしては。
今後再生産のタイミングで狙いの年代の貨車を地道に押さえていくのが順当のようです。

幸い、現在売り切れの車両でも再生産される可能性は高く、その際には番号違いが狙えるようです。
たしかにネット通販をチェックしていると、ばら売りでも番号違いで数種類出ている製品も見かけます。

考えてみれば先は長いのですから、今焦ってかき集める必要は無いので、気長に揃えるのは良いかもしれません。
それよりレイアウト完成させないとねぇ。

そんなわけで、今後通うお店が1軒増えました。
店長さんアドバイスありがとうございました。

帰りは京急のドレミファインバーター車に乗れました。
ktsIMG_9831.JPG
たしか機器更新でそろそろ消えるんですよね。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村