新春セールがクリスマスセールの売れ残りだったこと、ありませんか?
そして、それまで売れてなかったのが何故か正月早々売り切れる。
目の前で狙ってた獲物を逃しました・・・。
迷ったら買いましょう。
さて。
年末から年始に掛け、息子様のラジコン戦車を塗装するというミッションをこなしていたわけですが、昨年不満だった部分がもろに露呈しました。
とにかくうるさい。
使用しているのはTamTamオリジナルの「タムコンフレア」。
OEMですから同じようなのが別ブランドでも売ってます。
これ、入門用として全く噴霧性能には不満がありません。
ただ、音がでかい。
簡易ですがiPhoneアプリで測ると約66dB。
このアプリ、ボタン音拾うのでMaxが大きくなるなぁ。
(以下写真は略。)
目の前の66dBはうるさいです。
そこで、塗装ブースのあるガレージにはクルマ整備用のエアコンプレッサーがあるので、これを用いる。
が、こちらは更に盛大で80dBを越えます。
これは目の前でなくてもかなりうるさい。
但し、エアタンクにエアが溜まっているうちは止まっているので、塗装でも多用しています。
んじゃぁ、エアブラシ用のコンプレッサーでも買うかと検討していた所、最近のクルマ整備用コンプレッサーの静音タイプがメチャ静かだという事を、TamTam相模原店の1階に出来たアストロプロダクツで確認。
しかもオイルレスなので、エアにオイルが混じる事がありません。
それが欲しかったのですが、残念ながらセール期間を逃したので同じようなコンプレッサーを購入。
これが作動時で約65dB。
タムコンとほぼ同等!
しかも実際には設置場所から離れるので、塗装ブースだと59dB位まで落ちます。
ちなみに、タミヤのツインファンの塗装ブースが出す騒音が55dB程度です。
もう劇的に環境改善です。
ということで、古いコンプレッサーは余剰パーツもろとも欲しい人にドナドナされて行きました。
さようなら〜。
新しいオイルレスの静音タイプ、説明書を見たら・・・ほほう、この構造でオイルレスか。
耐久性は厳しいかもなぁ・・・。
耐久性は厳しいかもなぁ・・・。
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓