明日はどんど焼き。
さすがにこれが終われば正月ムードを引きずるわけにはいきません。
もっとも、近年は正月休みと言えば大掃除休みです。
休んだ気にはなりません。
さて。
正月と言えば福袋です。
皆様もどこかの福袋を手にされたのでしょうか。
私は福袋は滅多に買いません。
福だった事は・・・これまで1回位かなぁ・・・。
要らないものばかりが詰まってる印象です。
が、なぜか今回買ってしまいました。
「アルティメットニッパー」でおなじみのゴッドハンドさんの1万円福袋です。
たまたまニッパーを買い足そうと迷っていたのですが、どれから買い揃えるか迷っていた所で決めきれず年を越してしまいました。
福袋でオープンになっている中身を見たら、1つを除いて先々買おうと思ってた品だったので、運試しでいいや〜!ポチッ。
で、届いたのがこちらです。
プラバンニッパー165mm【SPB-165】
一体何でプラ板をニッパーで切るのだという話ですが、例えばプラ板で10mmの正方形を切り出す際、綺麗に切り出すのが面倒なのです。
特に老眼ですと。
今までは普通のニッパーやカッターで切ってたんですが、切った後に切り口を削って面を揃えるのが厄介。
小さい部品だとつまんだ指ごとヤスリがけなんて事も。
このニッパーだと切り口が潰れず綺麗に切れるようなので、ぜひ欲しかったんです。
以下、本当の運試し。
先細リードペンチ130mm【バネ付】【TM-08】
これはゴッドハンドさんの製品ではありませんし、普通にAmazonで売ってます。
小型のペンチなのですが、普通のペンチにある掴む部分の溝がありません。
私は主に電子工作で部品をつまんだりリードを曲げる時に使っています。
使っているなら持ってるんじゃないかという話ですが、昨年行方不明になりました。(爆)
中吉。
プラバンハサミ R
プラ板は真っ直ぐに切る時は直定規にPカッターです。
ただ、ちょっとした大きさ、例えば数センチ位とか、ちょっと手書き線に沿ってカーブで切りたいとなると、Pカッターだと面倒だったり上手く行かない事が。
そんな時は強引にハサミで切っていました。
でもねぇ、切り口がガタガタで酷い事になるんですよ。
このハサミも気になっていて、先々試したかった品です。
ノーマルは板厚2mmまで、このRは板厚0.5mmまで対応。
使用頻度を考えるとノーマルが良かったかもしれませんが、これは中吉かな。
CRC5-56でも良いじゃん、というご意見もありますが、あれはねぇ、臭いがイマイチ好きになれないんですよねぇ。
数年前まで使っていたメンテオイルがあったのですが、使い切ってそれ以降殆ど何もしてません。
そういう意味では良いタイミングだったかと。
そういう意味では良いタイミングだったかと。
小吉かな。
訳あり片刃ニッパー【PN-120-wAke】
ゴッドハンドさんのオリジナルとしては一番ベーシックな片刃ニッパーです。
アルティメットニッパーは切れ味が抜群な反面、デリケートです。
今はやむを得ず息子様に貸し与えているのですが、刃を傷めないかヒヤヒヤもの。
構造は片刃でもう少しシビアではないニッパーが欲しかったので、これはまさにドンピシャです!
ただ、これの訳あり品は通常販売品には無い物なので、お得感が測りきれませんが中吉で。
ニッパースタンド 【ベース】【訳あり】
作業中のニッパーをどうやって作業台に置いておくかは毎度悩む所です。
理想は平置きにしたいのですが、工具の分だけ場所が必要で、狭い作業台では毎度困ってます。
そこでこの製品はニッパーをハンガー掛のごとく棒に引っかけて並べておく代物。
この位の物であれば専用品を買うまでもなく適当に流用や自作も可能ですが、福袋に入ってるなら良いかなぁ・・・小吉。
ということで、概算では14,000円相当でしょうか。
他でもうチョイ安く売ってる物がありますが、それでもトータルではお得でした。
他でもうチョイ安く売ってる物がありますが、それでもトータルではお得でした。
無駄になる物は何もなかったのですから、運試しとしては実に好結果だったと言えます。
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓