....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2016年06月30日

続・脱線させるぞ!? 〜C62の混乱〜

本年もなんと折り返し地点。
今年は既に色々ありすぎてとてつもない長い年になっています。
今年後半は穏やかに過ごしたいところです。

さて。
前回までに粗は出た感もありますが、もうひとつだめ押し。

KATOの「C62」です。
これがまともに走ってくれなければ話になりません。
我が家の最多釜は「C62」なのですから。

ってことで走らせてみたのですが。
ktsIMG_3822.JPG
快走です!
あれ?
こんな筈では?(汗)

あぁ、そうそう、忘れてました。
「C62」でも「東海道形」は足回りのクリアランスが大きいためか、多少の起伏が織り混ざっていても走れちゃうのでした。

「北海道形」でリトライ。
ktsIMG_3859.JPG
脱線祭りの始まりです。
ktsIMG_3862.JPG
ここはまぁ、予想通りですね。
ktsIMG_3863.JPG
あ、コッチもダメですか。
ktsIMG_3861.JPG
本線両方アウトか。
ktsIMG_3864.JPG
上っても下ってもダメ。
カーブで起伏があるとダメですね。
ダメな箇所が多すぎるので、これが一番テストに向いているのかも?

新しいほどに走破性が悪化するというのは考えものですねぇ。

あ。
そういえば「山陽形」も発売ですね。

ということで、入線速報。
ktsIMG_3915.JPG
快走です!(爆)

もう何が何だかわかりません。(笑)
脱線しまくる「北海道形」と全く同じ足回りに見える「山陽形」。
ktsIMG_3870.JPG
下を見てみます。
ktsIMG_3970.JPG
見た目は全く一緒でした。
が。
ふにふに!?
ktsIMG_3971.JPG
まさかの第一動輪にサスペンションスプリング!?

これで線路への追従性を向上しているではありませんか。
先輪は触っても見た目も変わっていないようですので、ここが走りの差か。
念のためDCC化した「北海道形」でも確認しましたが、やはり第一動輪は単純に自重のみで上下動を許しています。

2016.7.3 追記

それでもまぁ、線路側は改善をせねばなりません。

いろいろ引っ張り出したついでに記念撮影。
ktsIMG_3976.JPG



私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


posted by こたちゃん at 00:00 | Comment(2) | 線路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月27日

続・線路の問題点を整理する

円高に進んで海外通販の決済が今こそチャンス。
そんな折、発売延期の報が入りました。
金運については全く自信が無いので、期待していません。

さて。
線路の問題は把握した・・・つもりでしたが、考えてみたら本線だけでしたね。
留置線を含め、再度チェック。
ktsIMG_3763.JPG
って、いきなりひっくり返っていますが。(笑)
ひっくり返ったおかげで、ひとつ気が付きました。
ktsIMG_3761.JPG
ゴミ吸い過ぎ。(爆)

ビックリしましたねぇ。
こんなに吸引力があるとは。
詰まっては困りますが。

ひとまず全線のチェックは出来ました。
ktsIMG_3759.JPG
俊足系と言うことで500系新幹線にてチェックしますが、意外と全力走行でも危なげなく走ってしまいました。(笑)

もう少し手強いのを走らせないといけません。

元々蒸気機関車が危なっかしいのですから、蒸気機関車でテストしましょう。
ktsIMG_3784.JPG
DCC機以外で一番でかいのは「UP FEF-3」です。

早速、脱線します。
ktsIMG_3769.JPG
製品説明書によれば最小通過半径はR282です。
Tomixのカント付きR280はギリギリアウトなのですが、ジャッジが微妙です。
ktsIMG_3791.JPG
下り勾配側で走らせると無事に通過します。

原因は単純では無く、勾配と曲がる向きとで結果が異なるようです。
ktsIMG_3793.JPG
ここも登りでは脱線します。
R280のカント付きで登りという条件で危ないようです。
スローで走らせるとじわじわと乗り上げて脱線しているので、これはこれまで「C62」や「BIGBOY」でのテストで見られた傾向と一致はしています。
ということは、レール内側にガイドレールを設置すれば防げるのも同じかもしれません。

しかし、走らせ方で登りのR280というのは避けることが出来ます。
このレイアウトは左側通行であれば登りR280は無いからです。

運用で逃げるという意味では、登りでも下りでもダメっぽい「BIGBOY」の為にR280回避ルートを設けているのですから、ゴテゴテと線路に対策するよりは運用で逃げてしまう方が良いのかもしれません。


私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


続きを読む
posted by こたちゃん at 20:20 | Comment(0) | 線路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月24日

線路の問題点を整理する

英国のEU離脱で世間は大騒ぎです。
庶民ですので株価と為替でいきなり身が滅ぶ話ではありませんが、来年の今頃は給料減って趣味道楽したくても出来ないかもしれませんねぇ。

さて。
期間が開きすぎた感があるので、備忘録として整理してみましょう。

先日も記したカーブレールの継ぎ目凹み。
ktsIMG_3681.JPG
改善策は昨年のうちにテストして良好でした。
ただ、線路の脱着が大変になるので周辺作業と手順を考えながら実施します。

ジョイントも1カ所おかしな場所があります。
ktsIMG_3679.JPG
僅かですが変形していてフランジが乗り上げて脱線を誘発します。
暫くこれに気付かずこの先のダブルクロスで脱線するものと勘違いしてました。

トラス鉄橋とのクリアランス問題。
ktsIMG_3684.JPG
パンタグラフを高めに上げると接触します。
下の勾配を緩くした結果、路盤がかさ上げされてこうなってしまったのですが。
ktsIMG_3689.JPG
37mmですからねぇ。
やっぱりちょっと上げすぎましたか。
とはいえ、ここの路盤を掘り下げて直すにはいかない感じですので、上の鉄橋をもう少し上げる事に。
上げたら今度は鉄橋の勾配が厳しそうなんですが・・・。
帳尻合わせられるのだろうか?

大型トラス鉄橋も少し難アリ。
ktsIMG_3688.JPG
塗装後の再組み立てで若干線路が歪んでいます。
左右にぶれているのは問題になりませんが、若干浮いています。
組み直せば済む話なのでチャチャッと済ませましょう。

また、この鉄橋の前後で勾配が変化するのですが、継ぎ目で動力車の接地が悪くなる時があります。
ktsIMG_3687.JPG
4軸台車のアメリカ型や蒸気機関車はトラクションが抜けて滑ってしまうので、ここも何か対策が要ります。
どうしたら良いのかは考え中。

そしてじわりと悪化する踏切。
ktsIMG_3690.JPG
ここ、設置当初に接触の解決はしていたんですが、じわじわと悪化してます。
ktsIMG_3691.JPG
線路上面に対して踏切本体側の路面が0.3mm位高いので、レールクリーニングカーはもちろんのこと、たまに擦ってる台車があるようです。
ここはもう走り第一でクリアランスを多めに取りましょう。

そうそう。
フィーダーの設置位置もそろそろちゃんと決めましょう。
全体で1個だけ入れていますが、やはり遠いところで速度が落ちます。

後は特筆すべき問題は無かったはずですが・・・。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 22:00 | Comment(0) | 線路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村