....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2017年07月23日

Minitrix「Elektrolok Serie CC6500 der SNCF in Ep.IV」入線

暑いです。
夏バテのピークは越えたと思うのですが、ダルダルで勢いがありません。
加齢によるパワーダウンなら受け止めるしかありませんが、何か無いか足掻きたいと思います。

さて。
アメリカの勇が入線したタイミングで、フランスの勇がやって来ました。
Minitrix 16611「Elektrolok Serie CC6500 der SNCF in Ep.IV」入線です。
ktsIMG_1261.JPG
通称「ゲンコツ」と言われている60年代末に登場したフランス国鉄(SNCF)の機関車です。
私の世代ですとポケット文庫や図鑑などでも紹介があるので、デザインは意外と知られていると思います。
ktsIMG_2092.JPG
逆スラント窓が特徴な機関車のシリーズは電気だけで無くディーゼルにもあって、大小様々な種類があります。
日本だとEF65 1000番台とかED75の顔つきが基本同じって感じであるように、あちらは更に共通設計が徹底されて電気以外も含めいろいろバリエーションがある感じです。
ktsIMG_1262.JPG
「CC6500」はこのデザインの先駆けとなる機体ですが・・・。
えーとですね、私もウンチクはよくわからないのです。(爆)
なんと言いますか、デザインのインパクトが強烈だったので子供心に刺さったのですが、あまり詳細な紹介も目に出来ず、そのまま大人になっちゃいました。

今頃になってやっと重い腰を上げて実車と模型の情報求めてネットを眺めていたわけですが、とにかく日本からフランスのNゲージを狙うというのは心の壁がそそり立ち。
アメリカは下手な英語でも相手がなんとかしてくれるという期待と実績があるのですが、フランスとかドイツってどうなんだろうかと、ね。

しかし今年は一番好んでいるカラーリングでCC6500が出るというので、今回思い切ってみました。
日本向けにも対応してくれる所はいくつかありますが、今回は英語サイトもあってKATOの日本車両まで売ってるということで、DM-Toysさんから買ってみました。

Minitrixの最近のモノは初めて入手します。
あちらでは架線集電対応な上、DCC対応もしております。
なのでゴツイパンタグラフが標準装備。
ktsIMG_1263.JPG
たしか床下に切り替えがあるよなぁ・・・と思ってみてみますと、スイッチが付いていません。
ktsIMG_1276.JPG
不良品?
中を開けてみますと、配線されていません。
ktsIMG_1267.JPG
ネットを眺めてみますと、そういうモノらしいです。
説明書は細かすぎて読めてません。
ktsIMG_1277.JPG
ま、架線集電の予定はないので良いんですが。

中を開けてから付属品の意味がわかりました。
ktsIMG_1269.JPG
DCCのデコーダーを外したあとに入れる部品ですね。
デコーダーは見慣れた(?)アメリカのモノとは違います。
ktsIMG_1272.JPG
黒い基板止め部分を起こしてから外すのがポイントです。

交換するDC走行用の基板はダイオードなどが装着されています。
ktsIMG_1273.JPG
何故に基板の端子がDCCより多いのかわからなかったのですが、挿し方でライトの点灯パターンが変えられるようです。
写真の向きで装着すると進行方向だけライトが点灯します。

パンタグラフが高く上がりますので、架線柱には碍子ギリギリです。
ktsIMG_1264.JPG
高架下は・・・辛うじて通過と思いましたが、隣の一段高い方は無理ですね。
ktsIMG_1266.JPG
パンタグラフが上がりきらない加工が必要です。
後日考えます。

走りはフライホイールも入っていますし、スムーズでDCC基板の状態でもDCで走行出来ます。
でもDCでしか走らせる予定がない方はDC用の基板に交換しておいた方が良いと思います。
パワーパックはパルスタイプの使用はどうなんでしょうかね。
今回のチェックではKATOのスタンダードSを使っていますが。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 17:45 | Comment(9) | 外国車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年07月20日

Athearn「4-8-8-4 BIGBOY」'S入線とブログ復活

皆様ご機嫌いかがでしょうか?
何やら原因のよくわからない体調不良に振り回され、わざわざ宣言するようなことかと思いつつも一筆休止を告知した次第ですが、何故かおやすみ宣言期間中のアクセスが右肩上がり。
「こりゃずっと更新しない方が読まれるんじゃね?」と冷静な判断を失いかけるところでした。
ご心配をおかけしていたらすみません。
なんとか日常のペース配分が復活しましたのでブログも再開です。

さて。
復帰第一弾にふさわしい釜がやって来ました。
Athearn「4-8-8-4 BIGBOY #4014&#4019」の入線です。
ktsIMG_1242.JPG
既に2年ほど前に1両入線しているのですが、まだ買い足すのかと。
ええ、買い足しますとも。

今回届いたこの2両、注文予約を入れていたのは昨年の年始めの頃。
1年半も前の話で、当時はイケイケゴーゴーだったわけです。
その間、一旦円高が進んで戻ってと時が流れました。
現在私の財布は財政難を迎えつつありますが、しょうがないよねぇ、次の再生産はまた数年先だろうし。

今回とにかく欲しかったのはまずこれ。
ktsIMG_1249.JPG
#4019の除煙板仕様です。
実車は効果無しって事で数週間で撤去されてしまったレア仕様ですが、これが好みに沿っていまして。
ktsIMG_1244.JPG
背景が賑やかですみません。
サイドの印象いかがでしょう?
ちょっとアメリカンな印象とは違ってきます。
背後に控えているのはそろそろ動態保存に復帰するはずの#4014です。
ktsIMG_1251.JPG
今回の再生産で一番人気だったようで、復帰仕様であろうオイルテンダー仕様は早々に売り切れておりました。
私は好みの問題でコールテンダー仕様を選びましたが、オイルにしておけば良かったかなぁ。

なお、既に入線している前回ロットの#4023と比べると、少々走りが良い。
具体的にはカント付きカーブを危なげなく曲がってくれます。
小改良が加わっているのか、それともただの生産ばらつきかは不明ですが嬉しい状況です。

もっとも、今回の後悔ポイントは#4014をDC仕様で買った事でしょうか。
DCで破損の心配せず運転したいと予約当時は考えていたのですが、DCC仕様を買ってデコーダー抜いちゃえば良かったわけで。
予備にもなるし。
次からはそうしましょう。
次があるのか?

それより早くエンドレスで走行出来るように復旧せねば、ね。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


posted by こたちゃん at 23:00 | Comment(4) | 外国車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村