気が付けば日記のエントリー数が200を越えていました。
直近の100に占める入線日記の割合が多すぎです。
大丈夫です、そろそろ資金が尽きます。(爆)
さて。
実際問題としてですね・・・。
ここ1年位に入線した車両が約400両、総勢では500両を軽く突破していると思われますが、一体どこに片付けるのかという状況。
この状況では展示用を除いても毎日1両メンテナンスしても1年で終わらない物量があるわけで、それが狭いロフトに集中。
レイアウトの作製スペースも確保出来なくなりつつある・・・。
ということで、日課であるヤフオクチェックを止めました。
眺めているだけでもそこそこストレス発散になるのですが、やっぱり見つけちゃったら欲しくなるのです。
むしろ出品予定で積まれている不要グッズ類の箱を早く放出しろという状況です。
資金を作らないと明日がない。(笑)
まあ、とにかく片付けをしろって事で、腰痛の調子が良いタイミングでコツコツとロフトを片付けております。
それにしても、皆さん車両の保管をどうされているのでしょうか?
レイアウトの製作開始前にも収納計画でいろいろ悩んでいましたが、材料と車両で想定の量をはるかに超えてます。
私の目の届く範囲には鉄道模型コレクション用にマンション借りてる猛者はいますが、とてもマネは出来ません。(滝汗)
しかし、出戻り1年の私ですら1年後が怖い状況。
ウン十年の諸先輩方は部屋ひとつが趣味部屋になって大量のNゲージに囲まれているのでしょうか。
車両ケースは本棚に収まりますが、既に皆さんの本棚には資料用の鉄道書籍もあるのでしょうし・・・。
ということで、腰が痛い時に収納術にスポットを当ててネット巡りしております。
本棚やレイアウトの下は元より、ちょうど良い大きさのダンボール箱などを用意して積んでたり、いろいろされているようですね。
案の定、部屋が箱で埋まりかけているお写真も散見されますが・・・。
ということで、腰痛の限界で今日はここまで。
あ、今日は写真が無いですが、お見せする状態でもないので。(笑)
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
凄い量ですね(^_^;) 確かにメンテペース、そうなりますよね。
ほぼ毎日に近い割合で、入線の記事書いてる人は、買って走らせたら、お蔵入りなんでしょうかね?(^_^;)
私の自分の量でも、ちょっと多いかな?って思ってます。だって走らせなくて、一部休車状態ですから(苦笑)
電車系はケースに入れっぱなし(まあ電車系は、走らせるよりコレクション目的になってます)、それ以外は全てレイアウト上に、出しっぱなしです。
出しっぱなしは、車両コンディションを保つには、嫌がる方も居るでしょうけど、実は一定の歯止めにもなってます。「俺ってこんなに持ってるの?(^_^;)」ってね(苦笑) 欲しくなる時、レイアウト上の車両数を見ると、「それは本当に欲しいのか?無くてもイイんじゃね?」って、一旦考えなおす良いキッカケになってます。それでも欲しい時は、買ってしまってますが。。。。。(^_^;)
今がちょっと怒涛の購入ですね(^_^;)
こんばんは。
ほぼ未走行の品がヤフオクにわんさか出てくるのですから、きっと持ってるだけの方も多いんでしょうね。
我が家では50両近くが展示スペースに飾られていますが、長編成モノともなれば飾るのも大変です。
出しっぱなしの抑制感、わかります。
ブルートレイン20系1編成が出しっぱなしなのですが、常に観ているしマメに走らせていると買い足す感じにならないですね。
入線日記の背景にも写り込んでます。(笑)
ただ、その抑止を打ち破ったのがコンテナ沼です。
なのでコンテナは片付けました。
あれは危険です。
その為、未だに走らせたことがない車両が多数あります。
コンテナは、そのまま保管すると場所をとるので、自作のケースにまとめて収納しています。
そして、ダンボールは廊下に積み上げています。
家族の顰蹙を買っていますが、他にスペースが無いので。
こんばんは。
たくさん積んでいそうですねぇ。(^^;)
模型に限らずですが、積んでしまうと出さなくなる傾向が我が家でも顕著です。
なので本棚のような収納が物欲抑止にもなり理想的ですが・・・そんな場所もなく結局積んでしまいます。