最初に買った車は三菱「ランサーEX」でした。
通称「ランタボ」、あの「ランエボ」のご先祖です。
ノンパワステ、クイックステアのラリーベースグレードのGT。
ノンパワステ、クイックステアのラリーベースグレードのGT。
「速い、曲がらない、止まらない」の三拍子でとんでもないじゃじゃ馬でしたが、おかげで鍛えられました。
三菱さんよ、おっさんは悲しいぞ。orz
さて。
いよいよ怒濤の遡り入線もクライマックスです。
Nゲージ再開の暁には入線しようと心に決めていた車両を中古でかき集め、なんだかんだで大体は入線した感があります。
ならば、そろそろラスボスの登場でしょう。
KATO 「オリエントエクスプレス'88」の入線です。
いやぁ、何年越しでしょう。
発売当初に情報を掴んでいながら逃し、再生産のタイミングではドタバタしているうちに買い逃し、Nゲージ復活後にも模型店で見かけて買うチャンスはあったのに逃し・・・。
中古市場は高値が多いのですが、目に付いた時に何度か安めで入札してたら、今回は落とせました。
2012年に出た「パリー香港」版の方にも興味はあったのですが、それはまあ、レイアウト完成の暁にお祝い入線にするとします。
我が家のレイアウトもホームは14両まで対応です。
14両収まるホームを何とか確保したかったのも、これを意識してました。
これを牽いてた「D51 498」も最近再販されたばかりでしたが・・・買いそびれました。
意外と似合うかも?(笑)
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ラスボス。。。。。(爆)
何気にラスボスの一両って、長いんですか?カーブのカクカクが際立ってるような(^_^;) なんかアメリカ系の、架線柱事件を思い起こさせます(苦笑)
うちも復帰後の車両集め、そろそろ落ち着きを見せてきてます。今後は配備車増車かな??
それとカクカクのランタボですか?実は私も検討したんですよ。。。ランタボ♪
PFジェミニとランタボ。。。中古店色々と行きました。最終的にはやっぱ〜ターボより、DOHCだよなぁ〜って事で、ジェミニにしましたが。。。。(ここからGMの罠にハマって行くんですけどね)
タイプD履かせて、早朝の箱根によく行ってました。今ではそんな事。。。出来ません(^_^;)
こんばんは。
ラスボスの1両ですが、概ね新幹線を想像していただければ。
在来特急よりもちょっと長い程度です
車両限界での問題は今のところありませんが、これまで14両の特急が停まれてたホームですと、13両でギリですね。
身が細くて車間が長いのもカクカク感を助長しているかも?
PFジェミニは私も検討してましたが、ターボを選びました。ドッカンターボが大好きでしたが操るの大変。orz
私は平成8年頃AE86レビンGTVを購入したのが最初です。
パワステなしのなぜかサンルーフ仕様
3ヵ月後 廃車となりましたw
友人のエボ4を運転させてもらったりエボ7や
GDBインプレッサの
助手席に乗ったりしましたがノーマルで
すごい性能・・・(汗)
硬派なAE86選びましたね!
そして硬派に散るとは・・・。(^^;)
私も狙ってた時があったのですが、某Dなマンガのおかげで買える値段ではなくなりました。(笑)
4WDハイパーターボ車にも乗りましたが速攻で飽きました。高い授業料でした。