....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2016年08月09日

「Maker Fair Tokyo 2016」に行ってみた

嫁様が乗るノートのタイヤを交換してきました。
昨今エコカー系は燃費を稼ぐために転がり抵抗低減のタイヤを装着していますが、乗り心地がイマイチ。
思い切って総額で1万円高い、ちょっとイイタイヤを履かせてみました。
乗り心地も静粛性も驚く程に良くなってしまい、もうエコタイヤには戻れません。

さて。
「鉄道模型コンテスト2016」は午前中で切り上げ。
午後は同じくビッグサイト西館で開催されていた「Maker Fair Tokyo 2016」へ。

同じ日に同じ場所で開催とは一粒で二度美味しい。

こちらも毎年恒例の参加ですが、今年も出展できるモノが無いのでお気楽に見て回るだけ。

作りたいモノを作る「ものづくりする人々のお祭り」ですので、ひたすら自作の何かがてんこ盛りです。
ktsIMG_4664.JPG
ロボット的な何かが普通に通路にいたり。
ktsIMG_4641.JPG
TシャツだってLEDでアニメーション表示しますし。
ktsIMG_4634.JPG
シャイな方はテクノロジーを駆使して顔出ししない工夫をするし。
ktsIMG_4626.JPG
ちょっとシャレにならない規模でなんか見たことがあるAIメカをAIメカとして作ろうとしてるし。

個々の説明は追いつきませんのであとはググってください。

ところで。
ktsIMG_4656.JPG
こちらは「DCC電子工作連合」さんのブース。

当ブログも参加している「ブログ村ランキング」でもおなじみ、「fujigaya2」さん「DCC館」さん他、DCC方面の方々による合同出展です。

我が家もDCC車両が入線している以上レイアウトでもDCCを使いこなさないといけないわけですが、膨大な車両数からして全部DCC化なんてのは無理。
だとしても、DCC機関車に絡む客車はそのうちDCC化しないと。
その時安価であることは重要です。
こちらのグループの皆さんはDCC関連の機器を自作などにより安価に提供する取り組みを行っています。

まあ、DCCに興味がある方であれば既にサイトはご覧になっていると思いますので詳細は割愛。
ktsIMG_4658.JPG
面白かったのはMP3デコーダーですね。
MP3ファイルが再生出来てしまう。
名鉄の赤い電車がメロディ奏でてましたが、これは面白いです。
リアルな音源はもちろん、お遊びでいろいろ仕込めそうです。

と言っても、今の私にはDCCを深掘りする余裕が無いのでもう少しレイアウトの進捗が捗ったら試してみたいです。

この日は朝から東京ビッグサイトということで早めに切り上げ、翌日は子供を連れてこようと画策していましたが・・・力尽きました。
なのでまた来年。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 22:00 | Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

国産エコタイヤ。。。。アレは馴染めません。といいつつ。。。ある意味エコタイヤ的な、ピレリのを履いてます。全然違いますから。。。。(苦笑)

あっ!!!タチコマ〜♪
Posted by at 2016年08月10日 21:33
>ぶ さん

こんばんは。
ピレリもなかなか良い感じで履くこともあるのですが、最近店頭では見かけないですね。
今回はちょっと時間が無くて在庫ありの中からってことでBSのレグノを奢りました。

でかいタチコマだけでなく小さいフチコマもいました。空想を現実にしていくのが技術屋です。(笑)
Posted by こたちゃん at 2016年08月10日 21:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。