....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2016年09月28日

復習するは我にあり

私だ。ブログを2週間も更新しなかったこたちゃんである。
(・・・あぁ、このノリを毎回考えるのはなかなか難しいですね。)

さて。
2週間めげていたわけでもふてくされていたわけでも無く、レイアウトを放置していたわけでは無い。
いや、ちょっと投げやりになって槍を投げたくなった事はあったが、それは横に置いといて。

相変わらず片付けが捗らないので作業スペースを空けるべく、あれやらこれやらを整理整頓しつつ、作業手順の確認などをしていたのです。
なにせ作り始めてから1年半が経過し、最初の頃に調べていたテクニックなどが頭の片隅からも綺麗さっぱり整理整頓廃却処分されてしまっているので、メモってた内容とか買い溜めした資材の確認をしていました。
その間に新たなテクニックを見つけたり、新商品が出たりで見直しもしつつ。

で、そんな最中にTomixは閉塞運転を実現する新制御の運転装置を発表。

どうするの?
これ出るの待つの?

まあ、今の時点での発表内容では詳細がわかりませんが、せっかく我がレイアウトは線路の完全固定を前提にしていないのですから、導入したければ発売後に決めれば良いという事で、問題を先送り。

相変わらず線路の状態を修正しながら走らせながらで、コツコツとは何かをしているとはいえ、見た目の変化がそろそろ1年くらい無い状態です。
線路の調整をやりつつ、情景のほうも作り込みを始めようかな、と思う次第であります。

あ、駅の方は照明が付くという新ホームに変更するつもりです。
これもねぇ、いろいろ考えてたんですけど製品で出るならそれで良いかな〜って感じで。


私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ



posted by こたちゃん at 18:30 | Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村