....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2017年08月13日

「鉄道模型コンテスト2017」と「Maker Faier Tokyo 2017」

暑い・・・ですか?
お盆休みに突入しましたが、幸か不幸かさほど暑くない関東地方。
涼しいだけなら良いのですが、雨がパラパラ降る状況でして暑さを期待する様々な物事が肩すかし食らっている状況です。

さて。
先週の事になりますが恒例の
「鉄道模型コンテスト2017」
「Maker Faier Tokyo 2017」
へ行ってきました。
ktsIMG_1399.JPG
今年は子供連れです。
これが予想外というか、予想通りというか・・・。

まず前半戦は「鉄道模型コンテスト2017」に10時ちょい過ぎに突入。
ktsIMG_1391.JPG
子供達は初参加となります。
あ、あまり詳しい事は言わずに連れてきました。
ktsIMG_1382.JPG
私の体力が尽きるのが先か、未就学児である娘様が飽きるのが先かという状況でしたが、息子様が最初にバテました。
お〜い、しっかりしろよ・・・。

戦況としては娘様が予想に反して模型を堪能しています。
ktsIMG_1360.JPG
運転手デビューでコントローラーに興味津々。
加減速コントロールを慎重に試します。
ktsIMG_1370.JPG
息子様は遠巻きに眺めるだけで乗りもしませんでした。
意外。
ktsIMG_1379.JPG
レイアウトも娘様にはかなり新鮮だったのか、細部をジーッと見ています。
ktsIMG_1387.JPG
私なんか見もしない中を覗き込んでます。
ktsIMG_1386.JPG
アンパンマンを発見したようでご満悦でした。

息子様はその後ろをついて回る感じで、昼前に疲れてギブアップ。
ktsIMG_1404.JPG
駅弁買いましたので、美味しくいただきます。

私の方はと言いますと、子供達に振り回されて細かくチェック出来てませんが、KATOの「ワイヤレスパワーパック(仮称)」ってのが気になりました。
ktsIMG_1350.JPG
今更感はあるのですが手を付けるのは良い事。
製品化楽しみに待ってます。

その他試作品チェックは肉眼では覗き込みましたが、写真全然撮ってなかったです。
ま、そういうのは他の方に任せて・・・。

後半戦は「Maker Faier Tokyo 2017」です。
ktsIMG_1480.JPG
子供の好奇心を鷲掴みにするあれやこれやで満ちています。
今度こそ息子様がいろいろ食いつくかと思ったのですが・・・。
ktsIMG_1418.JPG
相変わらず先に食いつくのは娘様です。
ktsIMG_1438.JPG
息子様はその次。

ワークショップなどの体験モノが多々あるので、娘様は大興奮。
ktsIMG_1434.JPG

それにしてもバルーンアート凄い。
ktsIMG_1429.JPG
これ1人で組んでましたね。

遙か昔遠い宇宙の果てにいたロボットなんかが徘徊してます。
ktsIMG_1422.JPG
この写真、帰ってから嫁様に見せたら「ペッパー?」とか言いまして・・・。
さすが我が嫁、なかなかの大物です。

何やらセンサー類満載で植物育てたりしてます。
ktsIMG_1441.JPG
このイベント、世界各地でそれぞれ開催しているんですけど、相変わらず日本は電子工作系に偏っている感じです。

何か飛んでます。
ktsIMG_1456.JPG
何かうごめいています。
ktsIMG_1459.JPG
ヴァーチャルGホイホイ。
ktsIMG_1450.JPG
カメラの前にホイホイをかざすとヴァーチャルなGがどんどん吸い込まれていくという。
AR技術の無駄遣い。
子供怖がらないのね、リアルGからは逃げ回るのに。

こちらも2時間半過ぎた辺りから息子様がバテ始め。
娘様も一周したら満足したのか、帰ると言い始めました。
私はと言うとクルマ屋から電話があってレストア中のスカイラインで塗装の不具合発生と連絡を受け。
ま、しょうがないと言う事で退散しました。

んじゃちょっと工場に寄るかと都内横断したら20kmに2時間近くかかり・・・。
都内コワイ。
着いた頃には不具合も解決してました。
あら、寄る必要なかった?

ま、子供達にレストア中の車を見せられたから良しとしましょう。

来年どうしましょうかね。
子連れだとゆっくり観られないし、子供連れ回さないとパパだけずるいと文句言われるし。


私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


posted by こたちゃん at 23:20 | Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村