新年度ですので、いろいろ新しいことがあります。
新しいことは新鮮で良いことです。
が、適応能力が落ちつつあるおぢさんとしては、覚えることが多すぎて・・・。
さて。
レイアウトに導入出来るのかは二の次になっている感がありますが、DCCの妄想も健在です。
DCCを始めるための道具は用意してありました。
NCEの「POWER CAB」です。
NCEの「POWER CAB」です。
NECではないですよ。(ぇ
買ったのは昨年の春ですから・・・1年近く寝かしましたので、そろそろ熟成したでしょうか?(汗)
現在DCC車両は主にアメリカ型の総勢6両です。
これで走行試験をやり、検証を進めるつもりでした。
が。
こいつら壊すと高いんですよねぇ。
修理もアメリカとやりとりしないといけないし。
ちょっとそこまでこなす自信は無いですし。
ちょっとそこまでこなす自信は無いですし。
そこで今回の入線はこちら!
ラウンドハウス「C62 北海道型」です。
パッと見た目ではわからないですが。
連結側に見える電源線がDCCの証!
配線は赤い電線を使わないといけなかったんですかね?
意外と目立つんですけどぉ・・・。
で、これは某店にず〜っと在庫してたのを見ていたんです。
なかなか売れないな、と。
仕方ないのでお迎えしました。
壊れたら模型店経由でKATOに修理依頼は出来るそうなので。
だったら、仕方ないですよね。
簡単な手続きで直せるなら、仕方ないんですよ。
DCCの検証ならお安くDCCフレンドリーな車両にDCCデコーダーを突っ込めばいいじゃないかとも思っていたのですが、あれだと音出しの
確認が出来ないのですよ。
ファンクションでいろいろ試したじゃないですか。
ラウンドハウスの用意する「C62」ですよ。
期待しちゃいますよね。
いざ、プログラム線路で音出しの儀。
・・・これ、「C62」?(笑)
なんかカンカンとベルの音も出せてますよ。
中身アメ車じゃないか。
「キャバリエ」か?
例えが古いですか、そうですか。
とは言いつつも。
やっぱり音が出る蒸気は良いですねぇ〜。
なんかカンカンとベルの音も出せてますよ。
中身アメ車じゃないか。
「キャバリエ」か?
例えが古いですか、そうですか。
とは言いつつも。
やっぱり音が出る蒸気は良いですねぇ〜。
買ったことに全く後悔はありません。
むしろヤバイですよ、これは。
今後音が出ない蒸気に満足出来るでしょうか。
さて、そうは言ってもDCCを本線に組み込んでも良いものか。
踏切と信号機の回路に影響がないことをテストしてから、ですかね。
大丈夫であればDCとDCCのバイブリッド運転台を作りましょう。
今年中には出来るよな?
だんだん不安になってきたぞ。(滝汗)
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓