今年に入ってからの人とモノの壊れっぷりがシャレにならないわけですが、メインPCまで何か変な音を出しはじめました。
今時少数派となる自作PCなので、メンテナンスは自分でやるしかありません。
そろそろ更新時期なのですが・・・直すのか新しく組むのか。
さて。
KATO「EF13」と「スハ32系中央本線普通列車7両セット」の入線です。
「山男列車」と言って、ピンと来る世代ではないのですが。
ただ、私の生まれた頃にこれがまだ走っていたのかぁ、って感じで、イメージではもっと古い列車です。
牽引機の「EF13」といえば、凸型ボディ改めの「EF58」のお下がりボディという流れは把握してます。
が、この車体と流線ボディ「EF58」の足まわりを合体して、デッキ付きの「旧EF58」が作れるのかというと・・・ちょっとそうもいかない感じです。
今回の目玉は何と言っても「マヌ34」です。
石炭火力の暖房車。
ワールド工芸のは某店に長い事陳列されているのでじっくり眺めてましたが、それに比べるとさすがに緩い感じがあります。
が、その価格で今回のが2セット買えてしまいますので、悩ましいところ。
中央本線と銘打ってますし、細かい表記まで見ていけばたしかに特定路線の車両ではありますが、細かい事を気にしなければ客車の方は先日発売になった「C59」に牽かせてもいいのかな。
「マヌ34」を特典として旧客のまとめ買いと考えると、私には結構お得感があります。
私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓