....ポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
2018年03月09日

線路のうねりを直してみた。

早いもので今年の抱負を書いてから2ヶ月が経過しました。
当初は週3回更新されていた当ブログですが、法則的なものに則って順調に更新頻度が落ちています。
法則通りならこのまま更新が止まりそうな感じですが・・・ご安心を。
まだまだネタが出てきます。

さて。
なんだかんだでもう3年レイアウトが工事中ですが、そのモチベーションを下げる要因がいくつかあって、長期に苦戦していたのが大カーブの線路のうねり
ktsDSC_4688.JPG
レールのジョイント部分を下端にしてアーチ橋の如くmmmって感じになっていました。
原因はどうもレールに行なった塗装っぽい。

クレオスのラッカーカラーをエアブラシで行なっていますが、これがプラを若干収縮させている模様。
というのも、一番酷かったのが鉄橋でして、ただの直線枕木だけのレールが歪みまくっていました。
同時期に買った未塗装のストックは歪みが殆ど無く綺麗なのです。

で、接着で連結を固定してみたり、釘で押さえつけようとして失敗したりとダラダラ未解決のまま2018年。

ガッツリボンドで線路を固定すると散りばめられているポイントレールもセンサーレールもメンテナンスが出来なくなります。
それでも固定してしまおうかとやさぐれていたところで、かつて無いほど折れるかもしれないと思いながらレールを反りと反対方向に反らしてみました。
ktsIMG_4120.JPG
写真はイメージです。

あっさり治まりました。(^^;)
いや、もうね、何故もっと早くやらなかったのかと。orz
ktsIMG_4118.JPG
うねりは殆どありません。

最初にやってるんですよ。逆反り治療は。
ビビってて足らなかった、という事です。

ということで試運転。
我が家のレイアウトを満足に1周出来なかったKATOの「FEF-3」。
ktsIMG_4121.JPG
なんとか問題のうねり区間をクリアするようになりました。

ついでなので「BIGBOY」にも走ってもらいましょう。
ktsIMG_4122.JPG
クリアです。
開封直後に走らせたっきりで、ちょっと音が大きくなっていました。
そういえばアメリカ型機関車の本格的なメンテってした事無いです。
出来るのだろうか?

戻りが無い事を今後経過観察しつつ、この問題は一旦クリアとします。


私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

続きを読む
posted by こたちゃん at 22:50 | Comment(0) | 線路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年01月09日

2018年の抱負!?

あけましておめでとうございます。
平成30年になりました。
通年の平成としては最後の年ということで特に何か気持ちに変化があるわけでもありませんが、昭和の終わりを振り返りますと節目と人の死が直結しない方が良いかな、と思います。

さて。
なんと2ヶ月ぶりの更新です。
別に倒れていたわけではありませんが、唸りを上げて時計の針が回っているかの如く。
気が付けば2018年という感じでした。

片付けが進まずレイアウトの上にも買った車両が積み重なる事態で非常にけしからん状態に陥っておりました。
というか、まだ少し陥ってます。
みっともないので写真は割愛。(笑)

昨年後半は少々レイアウトについての方針転換に悩んでおりました。
ktsIMG_1266.JPG
導入当初からの懸念事項ではありましたが、本人が思っていた以上に編成長の長い列車が入線する事が多く、緩やかに設定したつもりの勾配が結構キツく、調子に乗って設けまくったポイントでの脱線も起こります。ktsIMG_7139.JPG
また、あれこれやりたいことが多く、結局未完が続く状態。

そこで今年は・・・

・まず走れるようにする。
・下地が見えなくする。

この2点をシンプルに実行しようかと。

そもそも線路は脱着式にして交換を含むメンテナンスが出来るように考えて設置されているのです。
ですからポイントで脱線するなら一時廃止したって良いわけです。
ktsIMG_7647.JPG
そしてスタイロの上を爆走する状態ってのは全くモチベーションが上がりません。
せっかく一部は脱着式にしているのですからもうそういう所は全面芝にしてでもとにかく下地を隠す。

この2つだけでも中途半端に止まっているよりはマシなのです。

ということで、来月から頑張ります。(爆)

いや、今月はお仕事の試験とかライブ演奏とかいろいろ予定がギッチリ詰まってて、余力が・・・。orz
ということで、今年もよろしくおねがいします。

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


posted by こたちゃん at 21:00 | Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月09日

生存報告というか金欠報告

今年もあっという間に終盤戦、流行語大賞ノミネートまで発表される時期となりました。
大賞は「忖度」か「インスタ映え」辺りが有力なのかと思ってますが、イチオシ漫画家の田中圭一氏の著書である「うつヌケ」がノミネートされています。
「けものフレンズ」辺り共々おぢさんフレンズとしては応援したいところですが、ちょっと厳しいか。

さて。
すっかり更新が滞っておりますが、生きております。
単純に忙しかったからでありまして、Nゲージ道は突き進んでおります。

なにせ線路が繋がらない状態なので走らせることが出来ず、入線報告などは年内にはダイジェストでお送りしたいとは思います。
とにかく10月末から今日まで発売日のずれこみなどで一気に購入となり金欠です。

金欠に追い打ちをかけているというか主原因が車の更新です。
ktsIMG_2664.JPG
初代に代わりまして、2代目新型リーフの投入です。
「何もこんな時期に?」
という感じですが、ハンコ押したのはやっちまった発表前なので。
乗ってたリーフの売却日は決まっていたのに納車が遅れて短期間ですが超久しぶりに電車通勤しました。
おかげで良い運動(=ポケGO)になりましたが、やっぱり車が無いと私の生活は不便極まりなく苦しい。

というわけで、いよいよ大量入線の日々から一転して金欠モードに入りましたので、様々な誘惑に惑わされないように生きていきたいと思います。

・・・と言ってる側から「台湾700T」とか「キハ58系」のリニューアルをはじめ気動車勢大量発売とか「青大将」とか。
対応出来ないぜぇ。orz

私のやる気スイッチ!
ポチッとおねがいします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

posted by こたちゃん at 23:00 | Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最後にポチッ 右斜め上 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへと押していただけると
気合いが入ります!わーい(嬉しい顔)
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。